【Python】 リスト(配列)徹底解説!!

Python

こんにちは!hikaruです!

プログラミング初心者の方向けにPythonでのリストをわかりやすく解説します。

リストとは

Pythonにおけるリストとはデータ構造の一種で、まとまったデータを使用する際に用いられます。

他のプログラミング言語では「配列」と言います。

変数は一つのデータを扱うのに対して、リストはExcelのようにまとまったデータを扱うことができます。

リストは、多くの場面で使用されています。

例えば、Webフォームの性別や都道府県が代表的です。

他にも将棋やチェスなどの棋譜に用いられます。

 

先ほどのイメージ図は下記のように記述します。

list = ["apple","orange","banana","lemon","melon","kiwi",]
print(list)

# 出力結果
['apple', 'orange', 'banana', 'lemon', 'melon', 'kiwi']

リストの中のデータを要素といいます。

要素はインデックスに紐付きます。

インデックスとは

要素は追加したり、変更したり、削除することができます。

要素はインデックスという番号によって管理されます。

インデックスは0から始まります。注意が必要です。

インデックスを記述することで、要素を指定できます。

list[0] → 1番目の要素

list[1] → 2番目の要素

list[2] → 3番目の要素

・・・・・

list[x] → (x+1)番目の要素

 

1番目の要素を取り出したい場合は、インデックスの0番目を指定します。

list = ["apple","orange","banana","lemon","melon","kiwi",]
print(list[0])

# 出力結果
apple

リストの要素数よりも大きなインデックスを指定するとエラーになります。

list = ["apple","orange","banana","lemon","melon","kiwi",]
print(list[6])

# 出力結果
Traceback (most recent call last):
  File "fruitslist.py", line 6, in <module>
    print(list[6])
IndexError: list index out of range

(Exit status: 1)

リストを編集しよう

要素を追加する

リストの要素を追加しましょう。

要素を追加する際は、append()というメソッドを使用します。

メソッドとは「オブジェクト指向において、操作を定義した手続き」です。

難しいので、飛ばしてください。

簡単に「便利な機能」くらいの認識でいいでしょう。

理屈はいいので、実際にコーディングして実行させてみましょう。

list = ["apple","orange",]
list.append("strawberry")
print(list)
# 実行結果
['apple', 'orange', 'strawberry']

リストの最後の要素にstrawberryが追加されましたね。

要素を挿入する

リストの途中に要素を加えたい場合は、insert()を使用します。

list = ["apple","orange",]
list.insert(1,"strawberry")
print(list)
# 実行結果
['apple', 'strawberry','orange' ]

リストの中の2番にstrawberryが挿入されました。

insertの()の中へ、リストへ挿入したいインデックスを指定し、挿入したい要素を記述します。

要素を削除する

リストの要素を削除する場合は、複数のパターンがあります。

・del

インデックスを指定してdelを使用します。

list = ["apple","orange","strawberry"]
del list[1]
print(list)
# 実行結果
['apple', 'strawberry']

範囲を決めて削除することもできます。開始インデックスを終了インデックスを指定します。

list = ["apple","orange","banana","lemon","melon","kiwi",]
del list[2:5]
print(list)
# 実行結果
['apple', 'orange', 'kiwi']

終了インデックスは、1番から始まります。注意が必要です。

・pop

popメソッドを使用すると末尾を削除することができます。

list = ["apple","orange","strawberry"]
list.pop()
print(list)
# 実行結果
['apple', 'orange']
・remove

要素を指定して、削除します。

list = ["apple","orange","strawberry"]
list.remove("apple")
print(list)
# 実行結果
['orange', 'strawberry']
・clear

全ての要素を削除します。

list = ["apple","orange","strawberry"]
list.clear()
print(list)
# 実行結果
[]

要素を並び替える

昇順

sort()を使用し要素を並び替えます。

list = ["lemon","orange","banana","apple","melon","kiwi",]
list.sort()
print(list)
# 実行結果
['apple', 'banana', 'kiwi', 'lemon', 'melon', 'orange']
降順

sort(reverse=True)を使用し、要素を並び替えます。

list = ["lemon","orange","banana","apple","melon","kiwi",]
list.sort(reverse=True)
print(list)
# 実行結果
['orange', 'melon', 'lemon', 'kiwi', 'banana', 'apple']
逆順

reverse()を使用し要素を並び替えます。

list = ["apple","orange","banana","lemon","melon","kiwi",]
list.reverse()
print(list)
# 実行結果
['kiwi', 'melon', 'lemon', 'banana', 'orange', 'apple']

要素数を計る

len()を使用し、要素の数を調べます。

list = ["apple","orange","banana","lemon","melon","kiwi",]
print(len(list))
# 実行結果
6

最後に

如何でしたか(^^)?!

少しでもプログラミングの楽しさが伝わったら、嬉しいです。

プログラミング学習は、頭の体操です。

習うより、慣れろ」です(^^)!

たくさんコーディングして、メキメキと力をつけましょう!!

おすすめのプログラミング学習サイトを紹介します。

環境構築不要で、無料で学習できます。

paizaはCランク問題を解くことで、多くのIT企業からスカウトをもらえるようになります。

プログラミング学習をして、IT業界に就職や転職をしたい方は、paizaがおすすめです(^^)♪

progate
Progate(プロゲート) | Learn to code, learn to be creative.
Progateはオンラインでプログラミングを学べるサービスです。プログラミングを学んでWEBアプリケーションを作ろう。
paiza
ITエンジニア向け転職・就活・学習サービス【paiza】
ITエンジニア・プログラマ専門の総合求職・学習サイト【paiza(パイザ)】。プログラミングスキルチェックで実力を可視化し、スキルがあると認められれば企業からスカウトが届くなど転職が有利に。学歴や職歴ではなく「技術がある人」が評価されるサー...

これからもPython学習を一緒に頑張っていきましょう。

応援しています(^^)

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございます。

よろしければ、下記の関連記事も参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました